栗と撮影と私 ~1カ月を終えて~
2024.10.11
ナイフで切ったように夏が終わり、一抹の寂しさを覚えます。 夏に飽き飽きしていたのに、いざ秋になると懐かしんでしまう。 そんな冬のように寒いこと言う私に春は来るのか、藤川です。 先月ナッツに仲間入りし、1カ月が経ちました。 以前のブログでもお伝えしたように、私は前職では税理士法人に勤めていました。 今回は、1カ月で経験した「ナッツのお仕事」をダイジェストにしてお送りします。 この1カ月で私は 栗を茹でたりスチール撮影に挑戦したり
天草でドラマの撮影に立ち会ったり
(こちらは撮影現場近くの世界文化遺産崎津天主堂) というふうに様々な経験をさせていただきました。 もちろん他にもたくさんありますが、今回は割愛します。
こちらは撮影用の栗を煮沸消毒している様子です。 ついこの間まで数字に頭を煮詰めていた人間が、今度は栗を煮詰めている。 人生とは何があるか分からないものです。 この一見地味に見える作業でも、衛生的によりよい撮影のために欠かせないこと。 撮影というものは、あらゆる角度からの綿密な準備のうえで成り立っているのだと。 栗風味の湯気に当たりながら、そんなことを考えたのでした。 ナッツではよく「次に何をするか」を考えながら行動することを求められます。 調理からの撮影のときなど特に。 当たり前ですが、料理が一番美味しそうに見えるのは「できたて」 それはつまり、短時間で最高の状態を押さえないといけないということ。 湯気が立っている間に 日の光がちょうどよいうちに バターがほどよく溶けている時に シャッターを切る。 その瞬間を逃さないために、たとえ補助であっても効率的な動きは不可欠なのです。 何をするにも要領の悪い私は特に苦労しています。 あと一つ目が欲しいところ。あと手も、あわよくば頭の回転も。 そう願っても手に入れることはできないので、今ある自分の質を高めていく所存です。
外部の方と一緒に入る現場は、また違った緊張感があります。 というのも現在ナッツは、NHKプレミアムドラマ「トゥルー カラーズ」の撮影に携わらせていただいております。 舞台は天草、そしてヒロインは熊本出身の倉科カナさん。他にも宮崎美子さんや、渡辺謙さんなど豪華俳優陣が出演されています。 ナッツは朝食や夕食シーンにおける、料理の手配やスタイリングを担当しています。 地元住民の方々のご協力もあり、天草の郷土料理を織り交ぜた、リアルでかつ美味しそうな食卓を演出することができました。 まだすべての撮影は終わっていないのですが、本当に天草の人の温かさに救われる現場だったと感じます。 そんなドラマ「トゥルー カラーズ」は、来年2025年1月にNHKBSプレミアムにて放送です。 ぜひ皆さんご覧ください。 https://www.nhk.jp/g/blog/mabhy_17f/ (NHK「プレミアムドラマ「TRUE COLORS(トゥルー カラーズ)」制作開始」) …と、さりげなく宣伝させていただいたところで この現場は私にとって、大変いい刺激となりました。 俳優陣の方々の名演を拝見できたということもあります。 しかし、何より撮影スタッフの方々の無駄のない動きや、真剣なまなざし。 たった数秒のシーンに数時間もかけるこだわり。 たくさんの「プロの仕事」を間近で見ることができ、胸が高鳴りました。 残り1回の撮影も、少しでも自分の糧にできるよう、前のめりで臨みます。
余談ですが こちらは撮影で使用する料理用のパスタ生地です。 初めてにしては妙に上手く作れました。 どうやら自分にはパスタ生地をこねる才能があったようで、それを知れたこともよい収穫(?)です。 長いようであっという間だったこの1カ月間。 まだまだ改善すべきことばかりの未熟者ですが、 少しでも早く成長できるように精進してまいります! それでは、またお会いしましょう!
人気の記事
まだデータがありません。
スチール撮影に挑戦したり
天草でドラマの撮影に立ち会ったり
(こちらは撮影現場近くの世界文化遺産崎津天主堂)
というふうに様々な経験をさせていただきました。
もちろん他にもたくさんありますが、今回は割愛します。
こちらは撮影用の栗を煮沸消毒している様子です。
ついこの間まで数字に頭を煮詰めていた人間が、今度は栗を煮詰めている。
人生とは何があるか分からないものです。
この一見地味に見える作業でも、衛生的によりよい撮影のために欠かせないこと。
撮影というものは、あらゆる角度からの綿密な準備のうえで成り立っているのだと。
栗風味の湯気に当たりながら、そんなことを考えたのでした。
ナッツではよく「次に何をするか」を考えながら行動することを求められます。
調理からの撮影のときなど特に。
当たり前ですが、料理が一番美味しそうに見えるのは「できたて」
それはつまり、短時間で最高の状態を押さえないといけないということ。
湯気が立っている間に
日の光がちょうどよいうちに
バターがほどよく溶けている時に
シャッターを切る。
その瞬間を逃さないために、たとえ補助であっても効率的な動きは不可欠なのです。
何をするにも要領の悪い私は特に苦労しています。
あと一つ目が欲しいところ。あと手も、あわよくば頭の回転も。
そう願っても手に入れることはできないので、今ある自分の質を高めていく所存です。
外部の方と一緒に入る現場は、また違った緊張感があります。
というのも現在ナッツは、NHKプレミアムドラマ「トゥルー カラーズ」の撮影に携わらせていただいております。
舞台は天草、そしてヒロインは熊本出身の倉科カナさん。他にも宮崎美子さんや、渡辺謙さんなど豪華俳優陣が出演されています。
ナッツは朝食や夕食シーンにおける、料理の手配やスタイリングを担当しています。
地元住民の方々のご協力もあり、天草の郷土料理を織り交ぜた、リアルでかつ美味しそうな食卓を演出することができました。
まだすべての撮影は終わっていないのですが、本当に天草の人の温かさに救われる現場だったと感じます。
そんなドラマ「トゥルー カラーズ」は、来年2025年1月にNHKBSプレミアムにて放送です。
ぜひ皆さんご覧ください。
余談ですが
こちらは撮影で使用する料理用のパスタ生地です。
初めてにしては妙に上手く作れました。
どうやら自分にはパスタ生地をこねる才能があったようで、それを知れたこともよい収穫(?)です。
長いようであっという間だったこの1カ月間。
まだまだ改善すべきことばかりの未熟者ですが、
少しでも早く成長できるように精進してまいります!
それでは、またお会いしましょう!